大学卒業諦をめないで!

通信制大学といっても文部科学省認定であり学士号が取得できる大学です。最大のメリットはなんといっても通学制に比べて学費を大きく抑えることができることです。また、自分のペースで勉強ができるため、社会人や専門学生などが多い傾向にあります。ただし、継続することに難しさもあり卒業率はそれほど高くはありません。通信制とはいえスクーリングが必須単位となっている学校が多いですが、コロナ禍以降はオンライン授業が急速に普及しました。今では完全オンライン授業で全単位がとれる大学も増えてきていますので、キャンパスライフをおくらなくても大学卒業を目指すことが出来ます。 通信とはいえ知名度の高い大学などは学費が高めのところが多いですが、継続できなければ意味がありませんので、卒業できる環境や条件が整っているかとあわせて学費を確認してみましょう。

でも卒業できるか心配...

通信制大学の中には短大もあります。多くの4年制大学では3年次へ編入が可能ですので、卒業できるか心配がある方は、まず短大卒業を目指して頑張ってみるのも一つの方法です。勉強のリズムや楽しさが掴めてくると、3年、4年と卒業への自信もついてくることでしょう。同じ学校であれば、入学金が免除されたり単位が繰り越されたりするメリットもあります。オンライン授業の環境が普及したことで単位取得のために必ず出席しなければならなかったスクーリングへ出向く必要がなくなり単位が取りやすくなった学校もありますが、モチベーションを維持するためには、対面授業への参加はおすすめです。スクーリングが必須な場合は、キャンパスライフ体験をしてみるのもよいでしょう。